“ちゃんと”伝える
保けん野菜は、様々な角度から、様々な時間軸で、様々な方法を通じて、“ちゃんと”伝えるということを大切にしています。
「食べる」「遊ぶ」「知る」「学ぶ」「育てる」など、多様な形で野菜を、農業を、食を伝える形を作り、皆さんにお届けしていきたいと考えています。
“ちゃんと”伝え、“ちゃんと”ご理解いただき、“ちゃんと”した関係構築をしていけるよう、ご加入は紹介制とさせていただいています。
食べる
その季節の畑がギュっと詰まった野菜セットを、協力農家さんからの直送でお届けします。いつもの野菜を購入する、メニューに合わせて野菜を購入するのではなく、季節により移り行く野菜に合わせた食卓を、お楽しみいただければと思います。
また、1年間を通して“ちょうどこの○日間が一番美味しい!”というタイミングを狙って一つの野菜を目がけて畑に出向き、今ここでしか味わえない野菜との出会いを楽しむ“カブ主総会”や“コーン期臨時総会”など、日常とは少し離れて野菜を味わう場にも、ご参加いただけます。
<野菜セット>
協力農家さんそれぞれのこだわりが詰まった旬の野菜を、セットにしてお届けします。基本的にセットの内容はお任せで、季節により内容が移り変わります。いつもの野菜を購入する、メニューに合わせて野菜を購入するのではなく、季節により移り行く野菜に合わせた食卓を、お楽しみいただければと思います。
-
野菜のボリューム
ご利用いただいている方が一番多いMサイズに加え、少なめのSサイズ、多めのLサイズと、3つのサイズからお選びいただけます。
Sサイズ
-
6~8品程度
-
1名様向け
Mサイズ
-
9~12品程度
-
2~4名様向け
Lサイズ
-
10~14品程度
-
4~6様向け
-
野菜の内容
内容は季節により、お届けいただく農家さんによりバラエティに富んだ野菜をお届けします。以下は各季節ごとのMサイズの野菜セットの一例です。普段は手に取らない野菜や初めて見る野菜もあるかと思いますが、野菜の説明やレシピ、保存方法をお届けしますのでご安心ください。
🌸春
スティックセニョール、小松菜、ルッコラ、ラディッシュ、葉ねぎ、サニーレタス、あやめ雪かぶ、生にんにく、春キャベツ、大根、紅 はるかさつまいも
🌴夏
グリーンケール、丸さやいんげん、ピーマン、ミディトマト、ズッキーニ、なす、人参、坊ちゃんかぼちゃ、玉ねぎ、じゃがいも
🍂秋
生落花生、新しょうが、ツルムラサキ、水菜、春菊、丸おくら、ラディッシュ、白ゴーヤ、米ナス、バターナッツかぼちゃ、ノーザンルビーじゃがいも
⛄冬
広茎水菜、ほうれん草、小松菜、かぶ、ミニ大根、紅くるり大根、人参、長芋、ごぼう、栗ポテト、玉ねぎ、赤かぶの漬物
-
野菜セットの特徴
実際に日常の暮らしに野菜セットを取り入れていただいている皆さんから伺う声を中心に、お届けする野菜セットそのものや、それを起点にした暮らしについてご紹介させてください。
※協力農家さんの基準はこちらをご 覧ください。
⏱️時短・長持ち
野菜セットのお届けをし始めていただく声として多いのが、「時短」「長持ち」という驚きの声です。「野菜そのものが美味しく、簡単な調理、シンプルな味付けで十分なので、結果的に時短になる」「野菜の持ちが良く、うっかり使うのが遅くなって傷んでしまう…、ということが減った」など。美味しい野菜が実は便利、ということを実感いただけるのではないかと思います。
🍃旬を楽しむ
お届けする野菜はほとんど、露地と言われる屋外の畑で育てています。そのため、季節により届く野菜が移ろい、同じ野菜でも味わいが変化します。また、お届けできるのが1年のうち数週間だけ、という野菜も。好きな野菜の季節が終わる時には寂しさを感じる一方で、翌年を心待ちにしたり、待ちに待ったからこその美味しさを味わえます。ぜひ野菜を通じて季節を感じ、食卓で旬を楽しんでいただければと思います。
🌶️新たな野菜との出会い
前述の季節ごとの野菜セット内容例を見て、聞いたことが無い、聞いたことはあるけど食べたことは無い、そんな野菜がある方もいらっしゃるかと思います。野菜の説明やレシピも参考にしていただきながら、新たな出会いを楽しんでいただければと思います。野菜セットを食べていただいているご家庭のお子さまから聞いた「好きな野菜はスティックセニョール!」「あ~、またバナナウリが食べたい」「お味噌汁に入っているのは寒ちぢみほうれん草?」こんな言葉から、お子さまも一緒に楽しんでいただけるのではないかと思っています。
📦野菜を選ばない暮らし
普段、作りたいメニューを起点に野菜を購入したり、その結果ルーティーンのようにいつも同じ野菜を購入している、という方もいらっしゃるかもしれません。野菜セットは畑の旬をギュッと詰め込んだ、農家さんからの「今はこれを食べて欲しい」という野菜です。それを受け取り、どうやってこの野菜を美味しく無理なく無駄なく食べるか?という問いに、ある種ゲーム感覚で新たな発見をしながら、楽しんでいただいています。
<イベント>
1年間を通して“ちょうどこの○日間が一番美味しい!”というタイミングを狙って一つの野菜を目がけて畑に出向き、今ここでしか味わえない野菜との出会いを楽しむ“カブ主総会”や“コーン期臨時総会”など、日常から少し離れて野菜を特別な形で味わう場を開催しています。
-
定時カブ主総会
きっかけは、のらくら農場(長野県佐久穂町)代表の萩原さんから伺った「野菜には、1年間を通して“ちょうどこの○日間がめちゃめちゃ美味しい!”というタイミングがあるんです。」という言葉。この究極の野菜を、どう“ちゃんと”伝えるか?という問いから生まれたイベントです。
生産に合わせて生活をしていた時代から、生活に合わせて生産をして貰えるようになった現代。そんな時代だからこそ、生活者ができうる“極限の野菜との出会い方”を追求することが大切なのではないかと考え、カブに合わせて、カブの美味しい時期に、カブの生産現場に訪れます。参加された方から、 「やっぱり収穫してその場で食べたカブは別格でした。あの味は、あの場でしか味わえない、カブ主総会に参加した最大の特典です! 」という言葉をいただく会となりました。
-
コーン期臨時総会
カブに続き、今ここでしか味わえない野菜を求めて開催をしたのは、とある加入者さまが命名して下さった“コーン期臨時総会”。野菜の中でも収穫できる時期がとても短く、収穫からの時間経過による味の変化も大きいとうもろこしの畑に出向き、今ここでしか味わえないとうもろこしに出会います。
とうもろこしを味わうだけでなく、残った芯や皮を使ってユニコーンの製作をした他、のらくら農場(長野県佐久穂町)代表の萩原さんから、とうもろこしの生産に関する切実な状況と思いもお伺いすることができました。「とうもろこしは一般的に流通している価格で販売をしてしまうと赤字となってしまう作物。一方で、毎年とうもろこしを心待ちにしてくださっているお客さまも多いため、基本的に個人のお客さまへの野菜セットでのお届けのために栽培をしている。」とのこと。とうもろこし単体で考えたら成り立たない中、“喜んでいただくため”という思いで作ってくださっているとうもろこしと考えると、一段と味わい深く感じます。
遊ぶ
この場所、この季節だけの旬の野菜を使って、今、この瞬間の感覚を研ぎ澄ませ、この時に集まったみんなで作って食べる“しゅん懐石”、野菜で作ったお茶や和菓子を食べながら茶室でゆったりとした時間を楽しむ“野菜茶会”など、野菜を食べるに留まらない、遊び心を大切にした、遊びを通じた学びを意識した独自のイベントをご用意しています。
また、加入者の皆さんにシェアいただいた、お子さまと一緒に野菜を楽しむ“子ども料理”など、ご自宅で 野菜を楽しんでいただくヒントもお届けしています。
<イベント>
真っすぐ美味しい野菜を味わう場だけではなく、何もなければ交わることの無い分野のものと掛け合わせることで新たな発見や感覚を味わう、そんな場を皆さんに体験いただきたいと考えています。
-
しゅん懐石
“しゅん懐石”には、決まったメニューがありません。この時に集まった参加者が、畑を歩き回りながら今の季節に美味しい野菜を収穫し、畑や収穫した野菜と向き合うこの瞬間の感覚を研ぎ澄ませて得たインスピレーションをもとに、皆で話し合いながら当日のお品書きを作り上げていきます。そのため二度と同じ料理には出会えない、この日、この場所、このメンバーだからこその“しゅん懐石”となります。
そしてもう一つ、今ここでしか出会えないものがあります。それは、調理の前に体験する、“移動できる陶芸窯”を使った陶器の焼き直し。この窯は世界的コンペティション「LEXUS DESIGN AWARD」にてパネル受賞を受賞したもので、一緒に焼く炭や木材、焼く場所などにより焼き上がりが異なり、使われなくなった陶器をを唯一無二の作品へ生まれ変わらせます。1350℃もの高温になる窯に燃料を送り込み続けること数時間、陶芸家でさえも焼き上がりを事前に想像することができない陶器と出会うことになります。そしてこの窯焼きの副産物である高温の炭を使って、冒頭の“しゅん懐石”の調理をしていきます。
-
野菜茶会
保けん野菜に加入いただいている皆さんへの感謝の場として開催した野菜茶会。茶室という日常とは少し離れた特別な、自然を感じることができる、気持ちの良い空間で、普段茶室では出会うことの無い野菜を使った飲み物とお菓子を味わいながら、ゆったりとした時間を過ごします。初めての開催となった会では、以下のメニューで皆さんをお迎えしました。-
ケール茶、ケールラテ
-
牡丹餅(ながいも餡、さつまいも餡)
- 蕨餅(ケールきな粉)
-
参加してくれた子どもたちが他の参加者のおもてなしをしたり、初めて顔を合わせる加入者さま同士の会話が生まれたり、実は有名ホテルが提供するお茶にケールが入っているという情報を伺ったりと、余白のある会ならではの時間を過ごし、最後は野菜の種のお裾分けを行いました。
この種は、昨年ないとう農園さん(埼玉県伊奈町)から届けていただいた野菜セットに入っていた“バナナウリ”という野菜です。子どもたちがとっても美味しそうに、喜んで食べる様子を見て、自分たちで育ててみようと、種を採っておいたもので、既に“かてい農園”で育てて始めている加入者さまもいらっしゃいます。