top of page
こども野菜研究会‗背景透明.png

野菜を切り口に様々なことを楽しみながら学ぶ習いごと“こども野菜研究会”を開催しています。住んでいる地域も学年も異なるこどもたちが、野菜を起点に興味関心を広げ、楽しみながら学ぶ場です。決まったプログラムをクリアしていくのではなく、お届けした野菜や季節、年中行事、こどもたちのエピソードなどをもとに、各回のテーマを設定し開催しています。

こどもたちの発案で新しい野菜のゲームが始まり、そのルールをみんながより楽しめる形にこどもたち主体で少しずつアップデートをしていくクラス、大好物の納豆についての研究会をやりたい!という提案を「納豆は大豆からできているから、野菜研究会でやれるよね?」と、自ら野菜と結びつけて提案をするクラス、カードゲーム好きが多く、オリジナリティ溢れる野菜カードを作ってみるクラスなど、様子も多様です。

​大切にしていること

ー よりみちを大切にするー

これまでにないスピードで、誰もが合理的な正解へは辿り着くことができる時代。早く正解を求めることではなく、ふと気になったことを深めてみたり、偶然の発見を楽しんだり、これまで興味がなかったけど一緒に参加している友達が知りたいことを一緒に調べてみたり…、という、一人ひとりの興味関心をきっかけとした、よりみちを大切にしています。​

種の話をする中で納豆も種からできているのでは?という気づきから、納豆を深めてみたり、人参を使った料理を考えているとアイディアが溢れ出し、すぐに作ってみたい!ということでその場でアイディアを形にしてみたり、かぶの写真に小さく写った虫を発見し、みんなでかぶにつきやすい虫を調べてみたり…。誰かの興味関心の種から、みんなとのやり取りを経て芽が様々な方向へ伸びていく、そんな時間にしたいと考えています。

ー じっくり体感する ー

前述の通り多くの情報を容易に取得することができる現代において、五感を伴って自分の中に浸透していく体験を積み重ねていくことの大切さを感じています。

目の前の野菜をじっくり見たり、じっくり触ったり、じっくり匂いを嗅いだり、じっくり食べたり…。そんな時間を経る中で、かぶの下から出ているひょろっとしたものに気づいたことから、普段食べているのは茎が太ったものだったということに辿り着いたり、葉の部分と根の部分の匂いの違いを感じながら、この匂い好きだな~ということを嚙み締めたり、スナップエンドウのさやと種の味や食感の違いを感じ、それを活かした料理を考えてみたり…。情報として知るのではなく、五感を使って体感することを大切にしています。

ー みんなで学ぶ、みんなが学ぶ ー

オンラインではありますが、少人数で対話がしやすい環境づくりを大切にしています。誰かがお休みだった時は、自然と「次回、○○ちゃんに伝えるんだ」と一生懸命ノートをとったり、虫に詳しい子が一緒に参加をしている友達へ、虫のことを丁寧に理解度を確かめながら伝えたり、画面越しにいつもとちょっと違う様子を感じ取り、「○○くん、大丈夫?」と心配をしたり…、そんな様子をよく目の当たりにします。

また、子どもたちの発想や成長、まっすぐな興味関心や優しさに、大人が学ぶことも多く、夕食を作りながら見守って下さるご家族や、遠隔で授業参観として見学されているおじいちゃん、おばあちゃんから、感心、驚きの声をいただくことも。

そんな風に、みんなで学び、みんなが学ぶ​、そんな時間にしていきたいと考えています。

​開催の概要

<基本の回>

💻開催形態

オンライン(zoom)での開催となります。

少人数(最大7名)の開催で、対話を重視しています。

🧒🏻参加いただける方

年長~小学生(あくまで目安です)で、オンラインでご参加いただくことが可能なお子さまにご参加いただけます。ご兄弟での参加も可能です。

🕑時間帯

平日18:00~18:30にて開催しています。ご参加いただく曜日は、ご都合や各クラスの人数に応じて、ご相談させていただきます。

📅頻度

野菜セットのお届け頻度と同様となります。
月1回、隔週1回、毎週1回からお選びいただけます。

📦使用する教材

お届けのする野菜を中心に、お手元に野菜のご準備をお願いするケースがございます。

🧓🏻授業参観

​こども野菜研究会の様子を、離れてくらすおじいちゃん、おばあちゃんなどのご家族に授業参観として見学いただけます。見学いただくご家庭でも、保けん野菜に加入いただいている場合に限ります。

<特別回>

どのクラスのお子さまにもご参加いただける特別回も開催しています。

🍡野菜をつかったおやつ作り
月に1回、オンライン(zoom)にて野菜をつかったおやつ作りを開催しています。どのクラスのお子さまにもご参加いただけます。

🎐夏季特別回
夏休み限定で、1回90分、日中の時間帯で開催をしました。2025年8月にオフラインにて開催をした際の様子は、以下のnote記事にてご覧いただけます。今後も長期休みのタイミングで、不定期で開催をしていく予定です。

🍴その他
不定期で、オフラインの回を開催しています。
例えば、野菜研究会の場で料理を考えている中で、「考えるだけじゃなくて、作ってみたい!」「いつもの30分の場では作るのが難しいので、もっと長い時間の特別回をやりたい!」という、こどもたちの声から生まれた“Dearレシピ”。料理のタイトルからイメージを膨らませたり、得意な絵で作り方を考えてみたり、盛り付けが映える料理を考えたり…。他の誰でもない自分だからこその、そしてこれからの自分を“食べる力”になっていく、そんな大切なレシピを形にしていく場です。当日の様子は、ぜひこちらのnote記事をご覧ください。

見学会・体験会

  • 見学会
    オンラインで開催をしている実際のこども野菜研究会の様子を、無料で見学いただけます。

    • 毎週水曜17:30~19:00に開催しています。
      ※研究会は18:00~18:30の開催です。
      ※前後でのご説明、ご質問時間を含めた所要時間です。

    • 上記日程にてご都合が合わない場合は、個別にご相談ください。

  • 体験会
    1ヶ月間、隔週1回(合計2回)、教材野菜セットのお届け&こども野菜研究会へご参加を、およそ半額にて体験いただけます。

    • 平日18:00~18:30の開催です。曜日はご都合を踏まえて調整させていただきます。

    • 上記日程にてご都合が合わない場合は、個別にご相談ください。

    • 研究会へのご参加までに、教材野菜セット(野菜4種)をお届けいたします。

    • 野菜セットのサイズは、Sサイズ、Mサイズ、Lサイズへの変更も可能です。お申し込みフォームより、ご希望を選択ください。

​​見学会・体験会のご相談、お問い合わせは、以下のLINE、もしくはこちらのフォームよりお願いいたします。

始め方

  • 保けん野菜の加入者さま
    ご希望の方は、加入者さま専用LINEよりご連絡ください。また、ご不明点やお悩みがある場合もお気軽にLINEにてご連絡いただければと思います。

  • 上記以外の方
    ​保けん野菜の加入者さま向けのサービスとなります。以下より、サービス概要、プランをご確認ください。ご不明点などがございましたら、お気軽にこちらよりお問い合わせください。

bottom of page